突然ですが皆さん、高温のサウナに入るとき、息がしずらいと感じることってありませんか?

熱気で鼻の痛みや息苦しさがあって長く入れない

いつもはタオルで口を押さえてるけど面倒…
サウナに通い始めたころ、私もこんな悩みを持っていました。
ゆっくり入ってしっかり温まりたいけど、呼吸が苦しい…
そして、そんなときに知ったのが、「サウナ用マスク」!
サウナ室内で着用することを想定して作られており、息苦しさを軽減することができるんです!
- サウナの熱から鼻や喉の粘膜を守る
- サウナ室内で呼吸がしやすくなる
サウナハットほど普及しておらず、着用している人もまだまだ少数派ではあります。
しかし、付けてみると本当にサウナが快適になる!
特に本記事で紹介する、「37」サウナマスク(濡らして使えるサウナマスク)は、とにかく“呼吸のしやすさにこだわった”優れもの。
ということで、サウナ・スパ健康アドバイザーのやまださうなが愛用しているサウナ用マスク、バスリエ株式会社「37」サウナマスク(濡らしてつかえるサウナマスク)を徹底レビューします。
サウナ用マスクの効果についてはこちらの記事で詳しく紹介しています↓
「37」サウナマスク(濡らして使えるサウナマスク)を徹底レビュー

「37」サウナマスク(濡らしてつかえるサウナマスク)とは
今回レビューするサウナ専用マスクの詳細情報はこちら。
【商品名】「37」サウナマスク(ポーチ付)
【価格】税込1,980円
【サイズ】フリー(縦13cm×横22cm)
【カラー展開】ホワイトのみ
【生産】日本製
【販売元】バスリエ株式会社

一般的なマスクとの違い
このマスクの最大の特徴は、“水で濡らして使うことを想定されている”点です。
効果
濡らしてしっかり絞って使えば、付けない状態よりも付けた状態のほうが、サウナ室での呼吸が楽に感じます。
特に鼻や口がヒリヒリするような高温・低湿度のサウナや、アウフグースでは本領を発揮!
私自身、湿度低めのサウナが苦手で、施設によっては鼻の痛みを強く感じていました。
そういったサウナは、身体が温まるまで入ることを苦痛に感じることもあったのですが、濡らして使えるサウナマスクを使用し始めてからは、全く気にならなくなりました!
使用感
ここからは、濡らして使えるサウナマスクの使用感をレビュー!
使用前に私が気になっていたことを、Q&A方式でお届けします!
水分を吸うと重くならない?

水分を吸うとマスクは重くならないの?

水分ぼたぼたの状態では、マスクは重くなり耳掛け部分が伸びてフィット感が落ちるので注意。
しっかり絞れば重さが気になることはありません!
耳掛け部分は痛くない?

耳掛け部分が痛くなったり気になったりしないかな?

耳掛け部分は、薄くて柔らかく伸びる布状の素材でできています。
耳が引っ張られる感じもなく、いい意味で存在感がない!
最長2時間半の連続使用をしましたが、快適でした。

顔に張り付いて苦しくならない?

顔に張り付いて苦しくならない?

立体構造マスクなので、鼻と口のところに空間ができます!
厚みのあるしっかりしたタオル地なので、濡れても空間をキープしてくれます。
“濡れたときの通気性の良さ”をウリにしていることもあり、息苦しさも感じませんし、さすが!という感じ。

ポーチの使い勝手は?

付属ポーチの使い勝手はどう?

濡れたマスクの持ち帰りには便利です。
私はいつもタオルに挟んで持ち運んでますが…(笑)

洗濯方法は?

洗濯は面倒じゃない?

手洗いが推奨されていますが、洗濯ネットに入れれば洗濯機でも洗えます。
今の所、型崩れや肌触りの変化なども気になりません。
ただ、耳掛け部分の伸び防止に洗濯ネットは必須です。
ちなみに、公式の商品説明書に記載されているお手入れ方法は以下の通り。
【1】ボウルなどに水(2Lほど)と洗剤(0.7gほど)を入れ、よく混ぜて洗剤水を作ります。
【2】洗剤水にマスクを浸し10分つけ置きします。
【3】10分後、押し洗いし水道水でよくすすぎ、数回繰り返します。
【4】手で水を切り、陰干しします。
「濡らしてつかえるサウナマスク」商品説明書より引用
長く綺麗に使いたい人は、やはり手洗いが良いと思います。
でも、毎回と思うと手洗いは正直面倒です。(←こら)
…洗濯機で良いなら私は洗濯機で!笑
濡れタオルで十分?
息苦しさを解消するために、濡れタオルで口や鼻をおさえてサウナに入っている、という人も多いハズ。
鼻や喉の痛みからくる呼吸のしずらさに関しては、濡れタオルでも同様の効果が期待できます。

それじゃあ、濡れタオルで良いんじゃない?
実際、濡れタオルで顔を覆って、上からサウナハットをかぶっているタオルユーザーのサウナーさんも多く見かけます!
私も初めはタオルで対処していました。
でも、ずっとタオルを押さえているのは腕が疲れるし、毎回顔に巻くのって結構面倒です。
使い勝手・使用感の比較
ということで、旧濡れタオルユーザーで現サウナ用マスクユーザーの私が、使用感等を比較してみました。
タオル(巻くorおさえる) | 「37」サウナマスク | |
コスト | ◎ | △ |
洗濯のしやすさ | ◎ | ○ |
持ち運びの手軽さ | △ | ◎ |
着用の手間 | △ | ◎ |
フィット感 | △ | ◎ |
水を含んだ時の通気性(呼吸のしやすさ) | △※使用するタオルによる | ◎ |
タオルを上手に巻けない、タオルを巻く手間が面倒に感じる、という方にはマスクが特におすすめです。
耳にかけるだけで顔にしっかりフィットするのでとにかくラクです。

不器用でタオルを巻くのが下手なので、マスクが便利すぎる!
また、濡れタオルを使用する場合、身体用とは別に用意すると荷物が増えてしまいます。
1枚で済ませたくても身体を拭いたものを顔に巻くのには抵抗がありますよね。
マスクならコンパクトで荷物も減らせるのでやはり、マスクの使用がおすすめです。
「37」サウナマスク(濡らして使えるサウナマスク)の購入方法
「37」サウナマスク(濡らしてつかえるサウナマスク)は、バスリエ株式会社バスグッズ専門通販サイト、『お風呂のソムリエSHOP!』等で購入することができます。
こちらから購入できます↓↓

ちなみに…私が購入した際には、商品と一緒にバスリエさんのアンケートキャンペーンのチラシが同封されていて、アンケートの回答で抽選に当選し入浴剤を頂きました!!
オリジナルの入浴剤で、パッケージがとっても可愛いです♪

「アンケートキャンペーン」は頻繁に行っているようですので、購入された際にタイミングが合えば参加できるかもしれません。
結論:超おすすめ!今では必需品
いかがでしたか?
元々、ミーハー心&便利グッズ欲で購入したアイテムでしたが、今ではすっかり必需品です。
タオル巻くの下手&鼻の粘膜よわよわの私でも、アチアチのサウナやアウフグースを余計なことを気にせずに思う存分楽しめるようになったので、本当に買ってよかったグッズです。
是非気になる方はチェックしてみてください!
コメント