PR

サウナを苦手と感じる理由と克服方法!ポイントは事前準備と入り方

サウナの入り方

サウナの良さが分からない。

入っても暑くて苦しくてすぐ出ちゃう。私の体質には合わないのかな?

こんな風に感じたことはありませんか?

サウナブームの到来でファンの多いサウナ。

実は、そんなサウナ好きの人たちの中にも「初めはサウナに苦手意識を持っていた」という人は多いんです。

苦手意識の原因は、「思い込み」と「事前の準備不足」そして「入り方を知らないこと」であることがほとんど!

サウナは、正しい事前準備の有無や入り方によって感じ方が全く変わるものです。

つまり、きちんと知り実践して体験することで、サウナへの苦手意識は克服することができます。

この記事ではサウナスパ健康アドバイザーのやまださうなが、苦手意識の生まれる原因をズバっと解明、克服のお手伝いをします!

この記事の内容
  • 苦手の原因を踏まえたサウナ克服方法
  • サウナでの苦痛を予防する事前準備
  • 体感が変わる入り方のポイント
  • サウナの本当の気持ち良さをを味わうための基本セット
スポンサーリンク

サウナを苦手と感じる理由

まずは、多くの人がサウナに苦手意識を持ってしまう理由を見ていきましょう。

理由①頭がぼーっとする、熱がこもる感じが不快

サウナに苦手意識を持ってしまうきっかけにもなるのがこちら。

汗を流したくて入ってはみるものの、途中から頭がぼーっとして辛くなってくる。

頭部に熱がこもる感じで不快感がある。

そのため、じんわりと汗をかき始めたところで、我慢できずに外に出てしまう。

この体験を繰り返すうちに、「自分はサウナが苦手」「サウナがそもそも体質に合わない」と思い込んでしまいます。

やまださうな
やまださうな

これは、サウナの熱で”のぼせている”状態ですから、無理せずサウナを出る必要があります。

理由②息が苦しい

こちらもサウナ苦手あるあるのうちのひとつ。

熱気で鼻や喉がヒリヒリして呼吸を辛く感じたり、息がしづらいという意識から自然な呼吸が乱れている状態です。

呼吸を苦痛に感じている状態で、サウナ室に無理やり長く入っていようとするのは好ましくありません。

理由③暑いだけで良さが分からない

サウナが苦手な人からよく飛び出すこちらのフレーズ。

ほとんどは、このパターンです。

  • サウナの目的=発汗だと思っている
  • サウナ=我慢のイメージを持っている
  • サウナの正しい入り方を知らない
  • 外気浴(休憩)までのセットを実践したことがない
やまださうな
やまださうな

私も元々はこの理由でサウナを避けていました。

そんな人にまず知ってほしいのは、サウナの醍醐味は外気浴(休憩)にある!ということ。

多くのサウナ好きは、サウナでの外気浴(休憩)中にしか味わえない、特有の気持ち良さを味わうためにサウナに入っているといっても過言ではありません。

苦手を克服する入り方

ここからは、苦手と感じる理由を踏まえて、克服するためにおさえておきたい

  • サウナに入る前の事前準備
  • サウナ浴中の注意点
  • サウナ室から出た後の行動

をご紹介します。

【事前準備】のぼせ・息苦しさ対策実践

実は一番重要なのは事前準備!

対策をしているかしていないかで、サウナ室での体感は大きく変わってきます。

サウナ好きな人たちは、予防策をサクっと実践した上で入っているんです。

対策のポイント
  • 身体が短時間で温まり易い状態を作る
  • 頭部を熱から守る
  • ダイレクトに熱気を吸わない

以上3点はサウナ室での体感や快適性を左右する大きなポイント。

そして、これらのポイントをおさえた具体策がこちらです。

すぐにできる具体策
  • サウナの前に湯舟に浸かる
    →身体が温まりやすく、発汗しやすい状態を作る
  • 身体の水滴をきちんと拭いてからサウナに入る
    →身体が温まりにくくなるのを防ぐ
  • タオルを頭に巻くorサウナハットを被る
    →身体より頭が先に温まりすぎて、のぼせるのを予防する
  • 鼻と口を濡れタオルで覆う
    →吸い込む空気の温度が下がり、自然な呼吸ができる
やまださうな
やまださうな

小さなことのように思えますが、どれも効果は絶大!

まずは、これらを実践して万全の準備を整えましょう。

タオル1枚で頭と顔を同時に覆う巻き方↓

息苦しさ対策をもっと詳しく↓

【サウナ浴中】座る場所・姿勢に注意

サウナでは、より熱い空気が上にたまるため、下段が一番温度が低く、上段に上がるほど温度が高くなっています。

サウナ室によっては、なんと1段で5~10℃の温度差があるところも。

暑さに弱い!耐えられない!という人は、下段から徐々に身体を慣らしていきましょう。

また、座るときには、あぐらや体育座りの姿勢をとることで、できるだけ全身で温度差を作らないことが重要です。

暑さに身体を慣らす入り方
  1. 下段にあぐらをかいて座る
  2. 2~3分ごとに1段ずつ上がっていく
やまださうな
やまださうな

全身をできるだけ同時に、段階的に温めます。

座る場所違いもっと詳しく

【サウナ後】水風呂→外気浴の「ととのう」セットを体験

サウナで一番気持ち良いのは、サウナでしっかりと身体を温め、水風呂でしっかりと身体を冷やした後に座って(もしくは寝転んで)休憩する時間です。

このときの休憩は、露天のベンチやリクライニングチェアで外の風に当たる「外気浴」がベスト。

  • しっかりと身体を温める
  • しっかりと身体を冷やす
  • 座って(寝転んで)目をつぶり休憩する

実はどれか一つでも欠けていると、本当の気持ち良さを感じることは難しいんです。

サウナの基本の入り方
  1. サウナ:6~12分
  2. 水風呂:1分
  3. 休憩(できれば外気浴):10分
やまださうな
やまださうな

1セットこなすと、不思議と2セット目からはサウナ室の暑さも苦痛でなくなってきます。

ととのう入り方の詳細や注意点↓

水風呂が苦手な場合

サウナはいいけど、水風呂なんか冷たくて入れたもんじゃない!拷問!

こんな人もいるでしょう。

水風呂の気持ち良さを感じるためのポイントは、”サウナで均一に身体の芯まで温めてから入ること”です。

やまださうな
やまださうな

中途半端にまばらに温まった状態での水風呂は、サウナ好きでもキツイです…!

それでも辛い!という場合には、刺さるような冷たさを感じにくくなる裏技も存在します。

水風呂を克服する裏技↓

まとめ

理由を踏まえた克服方法のポイントです。

  • サウナでののぼせや息苦しさは事前準備で予防する
  • サウナではあぐらをかいて下段に座り徐々に上へ移動して身体を慣らす
  • まずは水風呂・外気浴までの1セットを体験してみる

きちんと知識を持って準備をして正しい入り方を実践できたとき、サウナは本領を発揮します。

そして、あなたのサウナに対するマイナスイメージはガラッと変わるはずです。

繰り返しになりますが、重要なのは、知識を持って準備して正しい入り方を実践すること。

まずは、サウナについて知ることから始めましょう。

早く試してみたくて仕方なくなるはずです。

サウナの知識をサクっと網羅↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました